ドクターズコスメとして人気も高いアンプルールさんよりご厚意を頂戴し、美白ラインの「ラグジュアリーホワイト」シリーズのトライアルキットをモニターさせて頂きました。
色々な雑誌でも取り上げられている、大人気のアイテムが勢ぞろいした豪華なトライアルキット。まさにラグジュアリー☆
そろそろ北海道も春が近づいてきて、肌の調子がまた変わってきたところだったので、冬の冷えによるくすみ対策にも丁度良かったです(^-^)v
アンプルール様、ありがとうございました!
Contents
アンプルール「ラグジュアリーホワイト トライアルキット」のレビュー
アンプルール「ラグジュアリーホワイト トライアルキット」の内容
まずはトライアルキットの内容をご紹介します。
- スポット集中美容液「コンセントレートHQ110」
- 化粧水「ローションAO Ⅱ」
- 薬用美白美容液「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」
- 美容乳液ゲル「エマルジョンゲルEX」
基本的にシンプルな4ステップでスキンケアを完了できるようになっています。
そして、おまけでクレンジングと洗顔料のサンプルパウチが各2包ずつついてきました。
洗顔料はフォームタイプ、クレンジングはミルクタイプです。
この他に、製品カタログや美白ケアブックなどのパンフレット類が数点セットになっていました。
ほとんど白色と紺色で統一されていて、ワンポイント的に赤色が使われているというデザイン性も素敵です。
清潔感があるのはもちろん、高級感もありますよね。
デザインの良いアイテムはそれだけでスキンケアが楽しくなりますよね(^^)
「ラグジュアリーホワイト トライアルキット」の使い方
「ラグジュアリーホワイト トライアルキット」を使用してのスキンケアの仕方は以下の通り。
ただし、朝のスキンケア時のみスポット集中美容液「コンセントレートHQ110」は使用しません。こちらは夜専用です。
下部に注意書きがありますが、「コンセントレートHQ110」には「新安定型ハイドロキノン」が高濃度に配合されているため、夜のケアの時にしか使用しちゃいけないみたいです。
クレンジング及び洗顔料はこれらの前に使用するのは言わずもがな(^-^)b
以下、各アイテムのレビューとなります。
アンプルール「コンセントレートHQ110」は高濃度「新安定型ハイドロキノン」を配合
クレンジング→洗顔後、化粧水の前にまず使うのが、スポット集中美容液「コンセントレートHQ110」。
(HQはハイドロキノンの略かな?ハイキュー!!ではないのは確か^^)
スポット使いのため、容器も小さめのチューブタイプで、指先に少しだけ出せるようになっています。
テクスチャも硬めで、イメージ的にはワセリンに近いかな。
半透明な白色で、伸ばすとノリのような伸び方をします。
伸ばして塗るというよりは、シミのあるところにトントンと指先で軽くたたくようにして付けるのがいいみたいです。
少しペタッペタッとしますが、馴染むとすぐにさらっとするので気になるほどではないですね。
私にはそれほど気になるシミというのはまだないので、使ってみての正直な感想はなんとも言えないというところなのですが、配合されている成分が「ハイドロキノン」という点を考えると、かなり本格的な美白アイテムだなと思いました。
美白成分「ハイドロキノン」とは
美白に詳しい方なら、「ハイドロキノン」と聞けば「お、本格的!」とか「強力な美白作用がありそう」とおもわれるかと思いますが、その通り、「ハイドロキノン」は高い美白作用があることで知られている成分です。
一般的な美白アイテムで使用されている美白成分は、今後シミとなって肌の表面に出てきてしまわないように「予防」する機能を果たしているのに対し、「ハイドロキノン」はできてしまったシミを「漂白」する効果を持っています。強力な汚れのついてしまった洋服を漂白するようなイメージですね。
「ハイドロキノン」は元々自然界に存在する成分ではありますが、その高い美白作用で医療機関でも使用されるようになり、2001年以降、化粧品にも配合が許可されるようになりました。
しかし、高い美白作用を持つだけに肌への刺激も強く、また光や熱、酸素などの影響を受けやすいデリケートな成分でもあるため、化粧品への配合はなかなか難しいとされています。
日本で初めて安全性の高いハイドロキノンを配合させたアンプルール
ヒトの肌には強すぎ、外的影響を受けやすい不安定なハイドロキノンを、安全かつ安定的に肌の内部へ届けることができるように開発した「新安定型ハイドロキノン」の独自配合に日本で初めて成功したのがアンプルールでした。 これは、ハイドロキノンを「BCDAC」という角質層内で外れる特殊な物質で取り囲むことで、肌への刺激を抑制しつつ、ハイドロキノンをシミの根本原因(メラノサイト)へ安定的に届けることができます。 また、将来シミとなりうる「メラニン」の生成を抑制させる「ハイドロキノン誘導体」も同時に配合することで、シミの攻防を徹底化させることができるようにしました。
アンプルール「ローションAO Ⅱ」はすーっと入ってたちまちうるおい肌にする化粧水
朝は洗顔後すぐにローションを使いますが、夜は「コンセントレートHQ110」の後にローションを使います。
この「ローションAO Ⅱ」はとろみのあるテクスチャですが、浸透がめちゃめちゃ速いというのが特長的。
500円玉大を手のひらに取り、顔全体に馴染ませると、あっという間に吸い込まれていき、肌がしっとりとしたうるおいに満ちていきます。
それだけでも十分そうに感じますが、使用量は500円玉大×2回とのこと。
こんなにしっとりしているのに2回もつけたらベタつくんじゃ?と思いつつも説明書の通り2回つけると、不思議なことに浸透の速さも変わらず、ベタつきもナシ!
なのにすっごくお肌がしっとりとして、うるおってもちもちのお肌になりました(^▽^)
「ローションAO Ⅱ」の「AO」というのはどうやらカプセルの名前のようで、AOカプセルの中には「速攻型ビタミンC誘導体」「α-リポ酸」「レスベラトロール」「マキベリーエキス」といった抗酸化作用に優れた4成分が含まれているそうです。
また、「新安定型ハイドロキノン」はもちろんのこと、ヒトの肌の保湿成分に近い「セラミド」、「コラーゲン」「プラセンタエキス」などの高保湿成分が贅沢に配合されています。
ついてきた美白ケアブックにも書いてありましたが、これらの成分がしっかりと肌に働きかけてくれるおかげで、「うるおいとハリに満ちたむっちり肌」へなれるのも納得です!
アンプルール「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」は使うことで美白効果を実感できた
ローションの後は薬用美白美容液「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」を重ねていきます。
こちらは直径1.5cmくらいの量を、顔の中心から外側へ向かって塗っていきます。
シミができやすい頬には重ね付けするのが良いのだとか。私も頬に重ね付しました。
テクスチャの感じは乳液っぽいです。
でも全然ベタつかず、ローションでしっとりもっちりとしたお肌に重ねても、すーっと馴染んでいきます。
トライアルキットを使い始めて後半くらいに、この美容液をつけると肌の赤味が薄らぐような気がしました。
元々赤ら顔で頬だけがぽっと赤いのが悩みだったんですけど、ローションをつけるまではいつも通りの肌色だったのが、この美容液をつけた後はちょっとピンクぃかな?というくらいに抑えられていたんです。
でもこれは、多分ですけど、単に赤味が抑えられたというわけではなく、肌全体のトーンアップが見られたために赤味も薄らいで見えたということだと思うんですよね(^-^)
それでもメイクの邪魔になる赤味が薄くなったのはとても嬉しかったです。
「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」には「ハイドロキノン誘導体」の他に、「ビタミンC誘導体」や「酵母エキス」といった美白効果の高い成分が配合されています。
また、「ホホバ種子油」「浸透型コラーゲン」「セラミド」「ヒアルロン酸」などの美白をサポートする成分も配合されており、多角的なアプローチでシミやくすみの原因を一掃してくれるのだそう。
肌が明るく見えたのは、この「くすみの原因を一掃してくれる」というところにあったのかもしれませんね(^-^)
アンプルール「エマルジョンゲルEX」はしっかり保湿でもさらさら感が一日中続く
スキンケアの最後に使用するのが美容乳液ゲルの「エマルジョンEX」。「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」も乳液みたいな美容液でしたが、此方の方が乳液としての役割を果たしているようですね。
他のアイテムたちに対し、これだけ一点赤色なので目を惹きますよね~(^▽^)
しかも形が丸いので、余計にカッコよく見える…やるなーアンプルール(笑)
テクスチャはジェルクリームみたいでぷるんとしています。
こってりクリームと違ってジェル(ゲル)なので、肌に伸ばしてもさっぱり感があるんですよね。
伸びもとても良くて、目安使用量はやや大きめのパール粒大でも十分に顔全体に行き渡ります。
さっぱりとした感触でも、保湿力はかなりしっかり。それでも仕上がりの肌はベタつきもなく、時間が経つとさらっとしてくるから不思議です。
この上からメイクを重ねても重くならず、メイク乗りの邪魔をしないというのも高評価ポイント!
夜のケアだけならまだしも、朝のケアでもクリーム系を使うとメイクの馴染みが悪くなるイメージがありますが、このゲルはそれが全然なかったですね。
他メーカーのメイクアイテムでも喧嘩することなくちゃんと乗りました。
こちらの「エマルジョンゲルEX」には「ハイドロキノン誘導体」が配合されているほか、美容クリニックで行われている「美肌点滴」に着想を得て、「ビタミンC・A・B6・E」「α-リポ酸」「プラセンタエキス」「コエンザイムQ10」といった成分(美肌カクテル成分)が配合されているそうです。
おまけのクレンジングミルクと洗顔フォームも使ってみました
折角おまけでサンプルパウチがついてきたので、クレンジングと洗顔料も使い、メイク落とし→スキンケアをラインで試してみました。
まずはクレンジング。ミルクタイプということなのでメイクの落ち具合が少々心配ですが…
試しに腕にメイクアイテム(メーカー混在)を並べてみて、その落ち具合を見てみることに。
普段私が本当に使っているメイクアイテムです。これだけではないですけど、特に落ちにくいものを並べてみました。
そしてクレンジングを使ってみた結果がコチラ↓
テクスチャはミルクといいながらも最初は割としっかりと形を保っていられるクリームみたいな感じです。
でも広げていくとする~っと広がり、メイクとなじみ始めると少し重くなり、完全に馴染むとまたするするんとした感触に変わります。
↑の写真のようにメイク落ちはちょっとビミョーかな(^^;)
ファンデーションとかは落ちますが、がっつりマスカラとペタッとするグロスルージュは落ちがイマイチでした。まぁルージュはホントにうっすらとだけ残ったんですけどね。
あと、すすいでいる時のヌルつきがあんまり気持ち良くなかったな~(>_<)
普段リキッドタイプのクレンジングを愛用しているので、やっぱりこのヌルっとした感じは受け入れがたいですね…ミルクだからオイルほどではないんだけど、それでもやっぱり気持ち悪かったです。
でもすすぎ切った後は結構しっとりとした肌になってて、うるおいを取りすぎないのは高評価です(^-^)
洗顔料はフォームタイプで、なめらかなクリーム状です。
泡立ちはなかなかによく、濃密なクリームのような泡が出来上がります。
気泡も割と少なく密度が高いですね。
洗顔中も泡がヘタれることなく、濃厚さを増していきました。
特別ヒリヒリすることもなかったので低刺激かな。美白系の洗顔料って結構ヒリヒリしたりするものもあるので、その面では安心できました。
すすいだ後はワントーン明るいくすみの抜けた肌になり、肌自体もふにふにと柔らかくなっていました。
これは化粧水の沁みこみがよくなりそうだなと思える肌触りでしたね。
汚れ落ちも良く、肌が柔らかいながらもキュキュッと鳴ります。
アンプルール「ラグジュアリーホワイト」トライアルキットを1週間使ってみての感想まとめ
そんなこんなで約7日分のトライアルキットをしっかりと使ってみて、肌状態はどのくらい変わったのかというと。
毎日お肌が明るかった、というのが一番ですね。
やっぱり美白アイテムなので、肌のくすみ抜けに一番効果を感じました。
まぁ冬場だったという時期的なこともありますが…
でもドクターズコスメの、しかも美白アイテムにしては保湿力が高いと感じました。
ドクターズコスメは効果重視の物が多いので、肌への刺激がちょっと強いというものが多いのが現状です。
また、美白系の化粧品ってさっぱりしすぎていたり、キシキシ感があったりすることがあって、乾燥肌には余り向かないんですけど、アンプルールの「ラグジュアリーホワイト」シリーズはそんなことは全然感じませんでした。
しっかりと保湿効果も感じましたし、使っている間中ずっと肌がふにふにと柔らかいというのは良かったですね。
それから、つやつやな仕上がりがメイクにも好影響を与えていたのも良かったポイントです(^-^)
「ローションAO Ⅱ」「薬用アクティブフォーミュラ Ⅱ」「エマルジョンゲルEX」を重ねてつけると、↑のようにお肌がツヤッツヤになります。ツヤツヤというかキラキラ?
肌も明るく見えますでしょ?
これが自然なツヤ感を出しており、上からメイクを重ねるとツヤのある肌に仕上がるんですよねー(^▽^)
ツヤ肌を目指す私としてはかなり嬉しい効果だった!
不満を上げるとすれば、まぁクレンジングミルクのメイク落ち。これはでもおまけだからね(^^;)
あとはローションに特に感じた香りでしょうかね。化粧品!という香りが結構ついてて、私は苦手だったかな。
デパート1階の香りが好きな方は大丈夫だと思います(^-^)
【良かったところ】
- 浸透が良い
- 肌のくすみが抜けてワントーン明るい肌が続く
- 軽い付け心地なのに保湿力は高い
- 使い続けていくともっと明るい肌になれると確信!
【イマイチなところ】
- ローションンの香りがちょっとキツい
- クレンジングミルク(おまけ)のメイク落ちが良くない
トライアルセットのレビュー記事
- 【草花木果】新しくなった〈草花木果ライン〉を試してみたので口コミレビュー。毛穴を閉じさせる効果がやっぱりスゴイ!
- 【オルビス】「オルビスアクア」のトライアルセット2タイプを使ってみた口コミレビュー!おすすめのタイプはどっち?
- 【ファンケル】「AND MIRAI」トライアルセットを使ってみました!ブルーライトによる肌ダメージをケアするシリーズ
- 【コーセー】「ルシェリ」のトライアルキットを使ってみたら感動のふっくら感!たるみ毛穴とほうれい線が消えた!
- 【オルビス】新オルビスユーが遂に発売!口コミは意外に賛否両論!?とりあえずトライアルセットを一週間試してみた!
- 管理人が本当におすすめするスキンケア トライアルセット ランキング【10選】(2018年6月改訂)
- 【ヴァントルテ】「ボタニカルモイストシリーズ」はストレスに弱った心にも働きかけてくれる敏感肌エイジングケアです。
- 【資生堂】エリクシールのファーストエイジングケアライン「エリクシール ルフレ」のトライアルセットを使ってみました。
- 【HANAオーガニック】「体験7日間トライアルセット」を使ってみました!オーガニック化粧品の優しさを実感。
- 【アテニア】「ドレスリフト」の2週間トライアルを試してみました。濃密なうるおいでふっくらハリ肌が持続、-5歳肌を実感!
- 【資生堂】「エリクシールホワイト」のトライアルセットを使ってみました。今だけ期間限定で半額で試せます!
- 「サイクルプラス エンリッチローション」でハリとうるおいを徹底チャージ。毛穴レスの美肌が実現!
- 【オルビス】新アクアフォース トライアルセットを3週間使ってみて思ったこと。使用感や肌変化を旧タイプと比較してみた
- 【オルビス】新「アクアフォース」のトライアルセットを使ってみました。旧タイプより軽い付け心地なのにうるおい力抜群!
- 【オルビス】新登場した「オルビスユー ホワイトシリーズ」は美白力だけじゃなく保湿力も高い!キシキシ感&乾燥感ゼロ!
- 【琉白~るはく~】沖縄生まれのオーガニックコスメトライアルセットで、しっとり柔肌・バランスの良い肌になりました。
- 草花木果の「透肌スキンケア・竹」シリーズはやっぱり毛穴の撲滅力が段違いでした!【口コミレビュー】
- 【コーセー】「米肌」の「潤い体感セット」(トライアルセット)を使ってみました。お米の力でもちもち肌に♪
- 【アンプルール】新「ラグジュアリー・デ・エイジ」のトライアルキットVをモニターさせて頂きました!
- 【オルビス】リニューアルされた「薬用クリアシリーズ」を試しました♪【1ヶ月トライアル】