真冬の空気は肌の水分をどんどん奪い、気を付けていないとすぐにカサカサになってしまいますね。
毎日しっかりとスキンケアをしていても何だか乾く…ということもしばしば。
そこで今回使ってみたのが、「サイクルプラス エンリッチローション」。
自分で化粧水を作るという“2剤式”が他にない目新しさがあって惹かれちゃいました(^-^)
今回は初回限定のお試しサイズ、約2週間分の40mLを使っています。
おまけでサイクルプラスの他のアイテムが試せるトライアルセット(約1週間分)もついてきたので、ローションと合わせてライン使いができました(^▽^)
高濃度なビタミンC誘導体(APPS)でお肌にハリが出て、頬のたるみ毛穴も気にならなくなりました♪
しっかり保水してくれているから、日中もエアコンにさらされていても乾き知らずです。
お肌が健やかであるというのを毎日感じられた素敵な化粧品でしたーvv
>>>サイクルプラス
Contents
「サイクルプラス エンリッチローション」のレビュー
まず、今回使用した「サイクルプラス エンリッチローション」は、40mL入りの約2週間のお試しサイズです。
そしてこのお試しサイズの化粧水に、おまけで1週間分のトライアルセットとジェルクリームのパウチ4包がついてきました。
化粧水だけでも試す価値はアリだなーと思っていましたが、トライアルセットでライン使いもできるのはありがたかったですねー(^^)
同じラインの化粧品を使うことで、より美容成分の相乗効果を期待することができるのがライン使いのメリットです(^-^)b
私は普段から使っている化粧品もできるだけライン使いする(あるいは同じメーカーのもので揃える)ようにしています。
まずは下準備、「エンリッチローション」の作成
まずは使用するための準備として、2剤式の「エンリッチローション」をまとめていきます。
何だか料理でも始めるような感じですね(笑)
優れた浸透力を発揮する「高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)」は、刺激に弱く変化しやすいという性質から、安定して配合するのは難しいとされています。
そこでサイクルプラスが採用したのが、2剤式。
使用者が自らの手で混ぜる、かつ使用期間を1ヶ月と限ることで、新鮮な状態がキープできるようになっています。
2剤の混ぜ方は、同梱されていたパンフレットやローションの背板に書かれています。
こういう2剤式って使うのが初めてなので、妙に緊張(笑) カップラーメンを作る要領と思えば楽なんですけどね(^^;)

銀色のパウチに入っているパウダーをローションの容器に明けました。
ローションの容器はお試しサイズでも口が広くなっていて割と入れやすかったです。
この後は、きっちりとフタをしめて、容器を縦に10~20回振り、パウダーをローションに溶け込ませていきます。

パウダーはすんなりとローションに溶けていきましたが、季節や室温によっては全部が一度に溶けきらないこともあるようです。
私の在住している北海道は只今真冬の盛りなので、暖房を付けていても室温はちょっと低め。なので溶けきらなかったものが少しだけありました。

でもこの溶け残りも一日経てばキレイさっぱり消えていたので、時間さえ経てば全部きちんと溶けきるようです。
ビタミンCによる補正力
ビタミンCは肌にハリや透明感を与え、紫外線による乾燥ダメージにも有効に働きます。
しかし、とても刺激に弱い成分で、化粧品に配合される際は“誘導体”として配合されています。
サイクルプラスの化粧品には、浸透力が通常のビタミンC誘導体の100倍とも言われる「高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)」をはじめ、<浸透型><即効型><持続型><保湿型>といった特長の異なる5種類のビタミンC誘導体を配合しています。
高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)
水溶性ビタミンC誘導体(即効性)と油溶性ビタミンC誘導体(高浸透力)の両方のメリットを持つ画期的な成分。 その浸透力は、従来のビタミンC誘導体の約100倍と言われ、肌のハリを作り出す深部まで浸透する。 肌に透明感を与え、紫外線ダメージをケア、ハリを与えてシワにも働きかけていく。
また、APPSとともに、その働きを高める美容成分がたっぷりと贅沢に配合されているのも、多くの女性の支持を得ている所以です。
美容液レベルの濃密さで、ハリ不足や古い角質によるくすみ、乾燥、肌荒れと言った様々な肌トラブルを改善させていってくれます。
- 水溶性ビタミンE誘導体(TPNa®)
ビタミンCの働きを助け、強い抗酸化力を発揮する。経皮吸収されやすく、シミやソバカスを防止する。- EGF/FGF様ペプチド
EGF様ペプチドは表皮に働きかけ、新陳代謝を活性化させて肌のハリと滑らかさを保つ。ターンオーバーを促進して、若い頃のみずみずしい肌を取り戻す。 FGF様ペプチドは真皮に働きかけ、コラーゲンやエラスチンの産生を促進して、肌にハリを取り戻す。EGFとの相互作用でヒアルロン酸の産生を促し、肌に潤いを補う。- バラエキス
抗酸化作用が高く、細胞を老化させる活性酸素を除去して若々しい肌を保つ。 バラの香りは女性ホルモンにも働きかける効果があり、より女性らしい柔らかな肌になるとも言われています。- イタドリ抽出エキス
ポリフェノールの一種であるレスベラトロールを多く含み、高酸化、老化防止効果に優れている。- α-アルブチン
美白効果のある成分。メラニンを抑制し、シミやソバカスを防ぎ、肌の透明感を引き出す。- セラミド
角質層に存在する細胞間脂質で、水分を保持し、外部刺激からのバリア機能やシワを軽減する効果がある。- 大豆エキス
ヒアルロン酸やコラーゲンの産生システムを活性化し、肌周期や皮脂分泌量の正常化も助け、うるおいのある滑らかな肌に導く。- カンゾウ葉抽出エキス
セラミドの産生システムに働きかけ、肌の保水機能を高め、コラーゲンの産生や紫外線ダメージからの回復をする。- 活性型ペプチド
細胞成長因子として肌を活性化させ、コラーゲンの産生に働きかけることでシワやたるみを予防し改善する。- 安定型レチノール
肌深部まで浸透して線維芽細胞を活性化させ、ヒアルロン酸の産生を促進し、肌にふっくらとしたハリを与え、シワを改善する。- ヨクイニンエキス
ハトムギの種子エキスで、皮ふの再生、保湿、消炎、肌荒れ防止などの作用がある。 和漢を使用したニキビケアの化粧品にもよく含まれている。
「サイクルプラス エンリッチローション」には使用期限があるので注意
サイクルプラスは新鮮さがウリなので、一度2剤を混ぜてしまうとそこから先は使用期限が発生します。
通常サイズは1ヶ月分ですが、こちらはお試しサイズなので2週間分です。
ローションのボトルの裏には、使用を始めた日付を入れる部分と、1週間毎の使用目安ラインが印字されています。
一回の使用量は500円玉大が目安とされています。朝晩使って、一週間でメモリ1つ分が終わっていれば理想的ですが、これは慣れるまでなかなか難しいかも?(^^;)
私は最初の1週間の使用で、残り1週間のラインの少し上にローションが来ていたので、使用量が少し足りていなかったようです(^^;)

テクスチャは少しとろみがあり、薄ーくオレンジがかっています。
とろみがあるから馴染みきるのに時間がかかるかと思いましたが、洗顔後の肌に塗ってみると、驚くことに一瞬で手のひらのローションが消えていきました。
浸透力がものすごく高く、ひゅーんと肌に吸い込まれていきます。
あっという間にうるおいを持ったもっちりしっとり肌になり、手のひらに頬がくっつくようになりました。でも全然ベタつかない!
>>>サイクルプラス
トライアルセットでライン使いをお試し
おまけのトライアルセットの中身は、クレンジング・洗顔料・美容液・クリームの4点と、ジェルクリームのサンプルパウチ4包。
ジェルクリームは4回分ですが、トライアルセットは約1週間分量が入っています。
サイクルプラスのアイテムは全7品。そのうちの6品を今回試すことが出来たのは言うまでもなく豪華なセットだったなと思います(^-^)
(ちなみに残り1品はダブルクレンジングフォーム。クレンジングと洗顔料が一緒になったものです。)
オイルクレンジング
メイク落としのクレンジングはオイルタイプ。
私はオイルのヌルッとした感触が苦手なので普段はほとんど使わないのですが、こちらのオイルクレンジングは全然ヌルつかず、サラサラなテクスチャでした。
メイク落ちもとても良く、素早くメイクと馴染んであっという間に洗い流すことができます。
試に腕に普段使っているメイクアイテムを乗せて、その洗浄力を実験してみました。
(上から順に、メイク下地、リキッドファンデーション、パウダーファンデーション、アイブロウ、アイライナー、マスカラ(ウォータープルーフ)、アイカラー、口紅、グロスルージュ。)

そして落ちていく過程がこちら↓

あっという間にクレンジング料と馴染み、軽く指先でなぞるだけでメイクがするんと気持ち良く落ちていきました。
洗い流すとメイクアイテムはすべてキレイに落ち切っており、何一つ残っていませんでした。
ウォータープルーフマスカラもグロスのネバネバもしっかり落とせているんです!
但しこのオイルクレンジング、濡れた手での使用は不可となっているので、お風呂では使用できません。入る前にメイクを落としてからバスルームへ行くことになりますね。
この点だけちょっと不便だけど、より高いメイク落ちを実現させるにはそれが一番なのかな?
クリーミィウォッシュ
洗顔料はフォームタイプで、とても泡立ちの良いクリームです。
洗顔ネットを使用するとふわふわもこもこの泡ができます。
最初はスフレみたいな感触の優しい弾力のある泡なんですが、洗顔を続けているうちに濃密な生クリームのような感触になっていくのが面白かったです。
かと言って泡がヘタれることはなく、指や手が直接肌に触れることがないので優しく洗い上げることができます。
洗い上がりは結構さっぱりとしていて、お肌がキュキュッと鳴るくらい。しっかりと汚れが落ちているのがわかります。
少し時間が経つとつっぱったり乾燥感が出てくるのですが、その後にローションをつけると、じゅわぁ~っと浸透していく感じを強く感じられて気持ちが良かったです(^▽^)
エンリッチエッセンス
ほぼほぼクリームに近いようなテクスチャで、液状の美容液を想像していただけに面喰いました(笑)
クリームタイプでもベタつくことがなく、するするーっと伸びてすぐに浸透していきます。
少量でもしっかり肌全体に広がってくれ、少し経つと肌がふわっとしたような感じになりました。
水分と油分のバランスを整えてくれる効果があるようです。ふわっとした感じは肌がバランスの良い状態になった証拠ですかね。
エンリッチクリーム
こちらは美容液よりもこっくりとしたテクスチャのクリーム。
ベタつかず伸びも良かったです。
付けたてはしっとり感とサラサラ感がありますが、少し時間が経ってくるとツヤのようなものが出て、もちっむちっとした肌になっていきます。
そして翌朝は超しっとり肌!化粧水や美容液の効果もあって、肌がふにふにと柔らかく、透明感も出ています。
エンリッチジェルクリーム
美容液・乳液・クリームの3役をこなすマルチなアイテムだそうです。
ジェルタイプのクリームなので、「エンリッチクリーム」よりさっぱりとした使用感です。
「エンリッチクリーム」が夜用なら、こちらは朝用という感じ。みずみずしいのにすぐにサラサラになるので、メイク乗りの邪魔をしません。
むしろメイク下地が広げやすかったようにも感じました(^▽^)
さっぱりとしていても日中に乾燥を感じることはなかったです。
心なしか皮脂が余分に出てくるのも防げていたように思います。
>>>サイクルプラス
「サイクルプラス エンリッチローション」とトライアルセットの全成分
「サイクルプラス エンリッチローション」に使用されている成分の一覧は以下になります。

また、トライアルセットとおまけの「エンリッチジェルクリーム」の使用成分の一覧は以下の通りです。


「サイクルプラス エンリッチローション」の口コミ
ではまずは他の方の口コミをチェックしていきましょう。
ビタミンC配合と言う点で、やはり毛穴の汚れや広がりへの効果を期待して使用した方が多いようです。
私も気を抜くとすぐに頬のたるみ毛穴が目立ってきてしまうので、毛穴に効果があるかどうかはかなり重視しています +(〇-〇ヽ)
- 毛穴の開きが気になり色々な化粧水を試しましたが、この商品が一番よかった。
- とろみのある液なのに染み込む感じと、ローションのみでもしっとりもちもち!
- 翌朝のお肌がしっとりします。透明感が改善されたような感じがしました。
- 生理前の吹き出物もほぼなかったし、顔がぴがぴがつやつやになってきました。長年の悩みだった肝斑にも効いている気がします。
- 浸透力が凄い!すぐに肌に吸収されていくので、肌の奥までしみこんでいるなと実感できる。
- 確実に毛穴の黒ずみも減っています。頬の毛穴開きも目立たなくなってきてます!
皆様やっぱりまずは2剤式という点で目新しい、効果がありそうといった言及をされていました。
そして多くの方が浸透力の良さと、付けた後のしっとりもちもち感が良かったと仰っていました。
乾燥しなくなった、毛穴が閉じたなどの肌の改善も見られたようです。
一方で、ゴワついたり、逆に肌荒れしてしまったという声も少し見受けられました。濃度が高いだけに肌に逆効果をもたらしてしまうこともあるのかもしれませんね。
>>>サイクルプラス
「サイクルプラス エンリッチローション」とトライアルセットの使用感のまとめ
「サイクルプラス エンリッチローション」とトライアルセット・おまけパウチの使用感をまとめると以下のようになります。
【良かったところ】
- ローションの浸透力がすさまじい。肌がローションをゴクゴクと飲んでいく感じ!
- ローションが馴染んだ後の肌のしっとりもっちり感が心地いい。
- オイルクレンジングがヌルつかず、メイク落ち抜群。
- クリーミィウォッシュのスフレのような感触が気持ちい。洗い上がりのさっぱり感も良い。
- エッセンス使用後、肌にふっくら感が出る。
- クリームの保湿力がとても高い。翌朝の仕上がりが違う。
- たるみ毛穴が目立たなくなった。
- 乾燥感を全然感じなかった。
【イマイチなところ】
- ローションは新鮮さがウリなので使用期限が気になってしまう。
- オイルクレンジングは、濡れた手不可で不便。
- クリーミィウォッシュは、洗い上がり後すぐに顔がつっぱったり乾燥感が強かったりする。
- クリームは美容オイルとの相性が良くない(テッカテカになる)。
とにかくローションの浸透力の良さがすごいので、2週間毎日、洗顔後のスキンケアが楽しみで仕方なかったです。
じゅわぁ~っと肌の中へ沁みこんでいく感覚は病み付きになりますねー(>▽<)vv
トライアルセットとライン使いをすることで、翌朝の肌の状態が全然違っていました。
寝る前まではしっとりもっちりだったのが、翌朝になるとさらに肌の柔らかさやすべすべ感が増していて、「もうこのまま洗顔しなくてもよくない?」ってくらい肌がキレイに見えたんです。(もちろん洗顔しましたが^^)
気になっていた頬のたるみ毛穴も、肌にハリが出て目立たなくなりました。
指先で触れるとぽこぽこしていた頬が、今はすべすべつる~んとしています。お陰でメイクもキレイに仕上がる!
ほぼほぼ満足のいく結果でしたが、オイルクレンジングが濡れた手不可であること、エンリッチクリームが美容オイル(他メーカー)と余り相性が良くないのがちょっと残念でしたね。
ローションだけ2週間分なので他メーカーと合わて使わざるを得ないのですが、他メーカーのものとも相性はなかなか良いようです。
でもやっぱりトライアルセットのライン使いの方が効果は高かったなーと思います(^-^)
>>>サイクルプラス
サイクルプラスとは
“サイクルプラス”は、創業80余年を誇るナリス化粧品のグループ会社である(株)ナリスコスメティックフロンティアのスキンケアシリーズの名称です。
ナリス化粧品が培ってきた研究開発・製造における知識や技術、様々な処方で取得してきた特許の数々が生かされており、伝統的でありながらも革新的な化粧品を提供してくれています。
ブランドコンセプト
体調や環境の変化、あるいはストレスや加齢など、日常のほんの些細な出来事に敏感に肌は反応します。
そういった肌からのシグナルをキャッチし、正常な状態に保つことで、肌はもっと美しくなるとナリスコスメティックフロンティアでは考えられています。
目指しているのは、“雨上がりの森のような、瑞々しい素肌”であり、肌の水分バランスこそが、肌の若々しさ、美しさの鍵と考えています。
肌に適度な潤いを届けることで、肌が生まれ変わるサイクルを健やかに保ち、自然な輝きを放つ素肌へと整えることができるのだそうです。
サイクルプラスの化粧品では、そんなうるおう力のある肌のことを“肌潤力”と呼んでいます。
サイクルプラスの特長
サイクルプラスの化粧品には、共通して以下の4点の特長があります。
これらが相互に働くことで、うるおいを持った美しい肌に導いてくれています。
ヒアルロン酸ネットの保湿力
サイクルプラスには役割の異なる5つのヒアルロン酸が配合されています。
- ヒアルロン酸クロスポリマー…立体構造でハリと潤いを与える。<3D>
- ヒアルロン酸Na…皮ふ表面を覆って蒸散を防ぐ。<バリア型>
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム…保湿機能を持続。<高吸着型>
- アセチルヒアルロン酸Na…水分保持力に優れている。<保水型>
- 加水分解ヒアルロン酸…角質層深くまで届く。<浸透型>
これらが相互に働き合って補い合うことで、相乗効果を発揮し、肌の奥深くで留まって根本から保湿してくれるので、一日中乾燥しないうるおい美肌を実現してくれます。
ナノWカプセルの浸透力
サイクルプラスの化粧品の全アイテムに、先進のナノテクノロジーが採用されています。
角質細胞間を通過できる極小サイズのナノカプセルに、美容保湿成分を内包し、角質層深部にまで成分を浸透させることに成功したのだそうです。
また、年齢肌に対応する「バラエキス」「イタドリ根エキス」「大豆エキス」と、肌質を考慮した「α-アルブチン」「カンゾウ葉抽出エキス」「活性型ペプチド」を配合し、若々しさと健やかさの両面にアプローチできるようにもなっています。
グロースファクターの活性力
グロースファクターとは「細胞成長因子」のことで、肌に存在するタンパク質の一種です。
サイクルプラスでは、角質表層部に働きかけて健全な状態に整える「EGF様ペプチド」、角質深層部に働きかけてハリを与える「FGF様ペプチド」を配合し、美肌づくりをサポートしています。
ノンナイン処方とセブンセイフティースタンダード
サイクルプラスの化粧品では、期待と信頼にきちんと応えるため、素肌に低刺激という約束事を掲げています。
ノンナイン処方
パラベン、アルコール、ケミカル紫外線吸収剤、鉱物油、動物性原料(ほ乳類)、石油系界面活性剤、着色料、香料、特定原材料(卵・乳・小麦・そば・落花生) を使用していません。セブンセイフティースタンダード
すべての製品に、 アレルギーテスト、敏感肌パッチテスト、スティンギングテスト、光パッチテスト、パッチテスト、使用全原料パッチテスト、皮ふ細胞毒性試験を実施しています。
「サイクルプラス エンリッチローション」のお試しはこちらから
「サイクルプラス エンリッチローション」のお試しサイズ(40mL)は、初めての方限定で購入することができます。
トライアルセット(約1週間分)とサンプルパウチ4包がついて、送料無料、税抜¥1600(税込¥1728)となっています。
トライアルセットとサンプルパウチは、合計で約¥2800相当になりますが、これがまるっと無料でついてくる形になるので、かなりお得なセットですよ(^-^)b
乾燥や毛穴に悩んでいる方、高濃度なビタミンC化粧品に興味がある方、是非一度使ってみてください!
肌がゴクゴク飲み込んでいくような浸透力を実感してみてくださーい(^▽^)♪
>>>サイクルプラス
トライアルセットのレビュー記事
- 【草花木果】新しくなった〈草花木果ライン〉を試してみたので口コミレビュー。毛穴を閉じさせる効果がやっぱりスゴイ!
- 【オルビス】「オルビスアクア」のトライアルセット2タイプを使ってみた口コミレビュー!おすすめのタイプはどっち?
- 【ファンケル】「AND MIRAI」トライアルセットを使ってみました!ブルーライトによる肌ダメージをケアするシリーズ
- 【コーセー】「ルシェリ」のトライアルキットを使ってみたら感動のふっくら感!たるみ毛穴とほうれい線が消えた!
- 【オルビス】新オルビスユーが遂に発売!口コミは意外に賛否両論!?とりあえずトライアルセットを一週間試してみた!
- 管理人が本当におすすめするスキンケア トライアルセット ランキング【10選】(2018年6月改訂)
- 【ヴァントルテ】「ボタニカルモイストシリーズ」はストレスに弱った心にも働きかけてくれる敏感肌エイジングケアです。
- 【資生堂】エリクシールのファーストエイジングケアライン「エリクシール ルフレ」のトライアルセットを使ってみました。
- 【HANAオーガニック】「体験7日間トライアルセット」を使ってみました!オーガニック化粧品の優しさを実感。
- 【アテニア】「ドレスリフト」の2週間トライアルを試してみました。濃密なうるおいでふっくらハリ肌が持続、-5歳肌を実感!
- 【資生堂】「エリクシールホワイト」のトライアルセットを使ってみました。今だけ期間限定で半額で試せます!
- 【アンプルール】「ラグジュアリーホワイト」トライアルキットをモニターさせて頂きました!うるおい柔肌が一日中続きます。
- 【オルビス】新アクアフォース トライアルセットを3週間使ってみて思ったこと。使用感や肌変化を旧タイプと比較してみた
- 【オルビス】新「アクアフォース」のトライアルセットを使ってみました。旧タイプより軽い付け心地なのにうるおい力抜群!
- 【オルビス】新登場した「オルビスユー ホワイトシリーズ」は美白力だけじゃなく保湿力も高い!キシキシ感&乾燥感ゼロ!
- 【琉白~るはく~】沖縄生まれのオーガニックコスメトライアルセットで、しっとり柔肌・バランスの良い肌になりました。
- 草花木果の「透肌スキンケア・竹」シリーズはやっぱり毛穴の撲滅力が段違いでした!【口コミレビュー】
- 【コーセー】「米肌」の「潤い体感セット」(トライアルセット)を使ってみました。お米の力でもちもち肌に♪
- 【アンプルール】新「ラグジュアリー・デ・エイジ」のトライアルキットVをモニターさせて頂きました!
- 【オルビス】リニューアルされた「薬用クリアシリーズ」を試しました♪【1ヶ月トライアル】