資生堂エリクシールシリーズから出たファーストエイジングケアライン「エリクシール ルフレ」。
CMでも毛穴洗顔をしている様子が放映されていますよね。
今回はその化粧水と乳液がセットになったトライアルセットを使ってみました。
エリクシールと言えば、高保湿エイジングケアラインのエリクシールシュペリエル、美白ラインのエリクシールホワイトがありますが、どちらもちょっと高級なイメージです。
それらに比べ、この「ルフレ」のシリーズは、気軽に使えるミドルクラスなラインになっています。お値段的にも前者2ラインよりリーズナブル♪
1週間のトライアルを終えましたが、お肌の調子がずーっと良く、メイク乗りも抜群です(^-^)
20代・30代の方には素直にオススメできるトライアルセットでした!
Contents
資生堂「エリクシール ルフレ」トライアルセットのレビュー
ボトルは白を基調とした透明感のあるボトルです。エリクシールホワイトとはまた違った乳白色な感じでキレイですねー(^-^)
トライアルセットと言えど、しっかりとしたボトルなので、凹んだり潰れたりしないのがまたヨシ。
使用方法や成分については、パッケージの裏側に記載があります。
ちょっと見づらいので要約すると、化粧水はコットンが透けるくらいたっぷりとり、顔全体に馴染ませた後、気になるところをさらにパッティング。(目安量は500円硬貨大)
乳液は、コットンに適量とり、顔全体に馴染ませていくとのこと。(目安量は10円硬貨大)
資生堂の化粧品は基本的にコットン使用を推奨されていますが、私は上質なコットンでないと肌が傷つくと思っているので、普段はコットンは未使用です。
なので今回も手のひらにとってじっくりと馴染ませていきました。手のひらの温度で馴染ませると浸透が良いんですよ(^▽^)b
成分は以下の通りです。
- バランシングウォーター
水,DPG,エタノール,グリセリン,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,PEG-60水添ヒマシ油,エリスリトール,グリシルグリシン,ポリクオタニウム-51,リシンHCl,オウゴン根エキス,PCA-Na,ローズマリーエキス,モモ種子エキス,ユキノシタエキス,チャエキス,水溶性コラーゲン,PEG-6,BG,水添ポリデセン,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2,クエン酸Na,EDTA-2Na,ココイルグルタミン酸K,クエン酸,ピロ亜硫酸Na,トコフェロール,メチルパラベン,フェノキシエタノール,香料- バランシングミルク
水,DPG,ミネラルオイル,BG,グリセリン,ジメチコン,イソステアリン酸PEG-60グリセリル,エチルヘキサン酸セチル,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,グリシルグリシン,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),リシンHCl,オウゴン根エキス,PCA-Na,ローズマリーエキス,モモ種子エキス,ユキノシタエキス,チャエキス,水溶性コラーゲン,ステアリン酸PEG-5グリセリル,水添パーム油,パーム核油,パーム油,ベヘニルアルコール,カルボマー,バチルアルコール,水酸化K,ピロ亜硫酸Na,EDTA-2Na,クエン酸Na,エタノール,クエン酸,トコフェロール,フェノキシエタノール,香料 ※引用先:資生堂エリクシール公式サイト
化粧水「バランシングウォーター」のレビュー
まずは化粧水「バランシングウォーター」のレビューからしていきます。
化粧水はちょっと白濁りのあるテクスチャで、とてもサラサラとしていて浸透が良く、手のひらにこうして出しておくだけでも手のひらがじゅわーっとうるおっていくのがわかります。
水っぽい肌触りなのに馴染むととてもしっとりもっちりとして、お肌に水分が行き届いたのが感じられました。
でもすぐに肌の表面はサラサラになり、ベタつきはゼロ。指先はするんと滑るのに、摘まむともっちりしているという不思議な感触になりました。
乳液「バランシングミルク」のレビュー
続いて乳液。こちらは乳液らしく真っ白なテクスチャですね。
その成分故にオイリー感のある乳液、実は私とても苦手で普段は全く使わないんですよ。(オルビスさんだと乳液がそもそもないので^^;)
なので今回も「乳液かぁ…」と仕方なく使う気持ちで使ってみたのですが、乳液=オイリーという概念が吹き飛んだのがこの「バランシングミルク」でした。
乳液とは思えないサラサラ感&ノンオイル感!
いや、実際は油分も含まれているんですけど、オイル独特のギトギトとした感じがまるでなく、肌馴染みも良くてびっくりしたんです。
こんな乳液なら使ってもいいと素直に思えました(^▽^)
こちらも化粧水同様、仕上がりの肌表面はとてもサラサラとしていて指がするる~んと滑ります。でも摘まむともっちりむっちりなうるおい肌。
乳液は油分だから、メイクを重ねると皮脂と混じってドロドロにならないか心配していましたが、このサラサラ感がそんな心配も払拭してくれました。
そして実際、日中のメイク崩れがほとんど起きない!メイクの油分と混じってドロドロになることはまったくなく、一日中サラサラな状態をキープできていました。
肌の水分と皮脂のバランスが整うとこんなにメイクの状態って違うんだ~と、改めて実感させられました(^▽^)
皮脂と水分のバランスを整えて毛穴の目立たない肌へ
ファーストエイジングケアとは言うけれど、じゃあ具体的にどんな効果がるのか?というと、“皮脂と水分のバランスを整え、毛穴の目立たない肌”へ導くことが主目的のようです。
毛穴が目立ってしまう原因は、水分不足による毛穴の開きと、保湿しようとする肌の皮脂分泌という防衛本能にあります。
肌は水分が不足すると、ハリや弾力のもととなるベースがしぼんでしまい、その結果肌がたるみ、たるみにひっぱられて毛穴が開いてしまいます。
開いた毛穴からはどんどんと水分が蒸発していきます。それを防ぐため、肌は本能的に皮脂を分泌することで水分の蒸発を防ごうとします。ベタつきやテカリは過剰な皮脂の分泌が原因なんです(^-^)b
水分不足で皮脂が過剰というアンバランスな肌状態は、肌の老化を促進させてしまいます。
「エリクシール ルフレ」のラインは、その肌の水分と皮脂のバランスを整え、すこやかな肌状態へ導いていくのが目的とされています。
「ルフレ」の意味
ブランド名「ルフレ」というのは、英語表記にすると「reflet」となり、元々はフランス語の「輝き」や「光沢」を意味する言葉です。
「反射」という意味合いもあるようですね。確かに英語の反射は「reflect」なのでとても似ています。
いずれにせよ、何かキラキラとしたイメージを抱かせる名称で、お肌がキレイになっていくような感じがしますね(^▽^)
「エリクシール ルフレ」トライアルセットの内容
「エリクシール ルフレ」のトライアルセットは、以下のような内容になっています。
セット内容 | 化粧水「バランシングウォーター」Ⅰさらさらタイプ(30mL) 乳液「バランシングミルク」Ⅰさらさらタイプ(30mL) ※ともに約1週間分 |
価格 | 税込¥756 |
オンラインショップ送料 | 無料 |
香り | フレッシュブーケ |
その他特記事項 | ・数量限定 ・お一人様1個・1回限り ・アレルギーテスト済み |
内容量は約1週間分ですが、朝晩一日2回たっぷりめに使っても一週間以上持ちます。資生堂のトライアルセットは量が多めに入っているのが嬉しいところですよね(^▽^)
資生堂「エリクシール ルフレ」トライアルセットの口コミ
では早速レビューをしていきたところですが、まずは他の方の口コミをチェックしましょう。
資生堂のオンラインショップ「watashi+」や@コスメさんの口コミを参考にさせて頂き、その中からいくつかピックアップしました。
- ベタつかずさっぱりした感じでよかった。
- 化粧水はスーっとして気持ち良い。乾燥肌の人には物足りないと思いますが夏場はすっきりして良いかも。
- 毛穴改善しました!びっくり!
- 浸透が早く、さっぱりタイプでも肌がちゃんと潤うのが分かりました。
- いつもさっぱりタイプの乳液でもどこかベタつく私の肌ですが、こちらの乳液は肌馴染みも良く、ベタつかない。最高です。
多くの方がテクスチャの軽さと、サラサラしてベタつかないことを高く評価していました。
特に夏場に使うにはピッタリという声も多かったですね。
ただ、やっぱり対象年齢は20代~30代前半、30代後半以降は乾燥するとの声が多く挙がっていました。まぁトライアルセットはⅠのさらさらタイプのみなので、Ⅱのとろとろタイプを使ってみるとまた違った感想にはなっていますが(^^;)
20代の若い世代の方でも、乾燥肌の方には物足りないようです。普通肌~軽い脂性肌向きのラインと言えますね。
資生堂「エリクシール ルフレ」トライアルセットの使用感のまとめ
資生堂「エリクシール ルフレ」トライアルセットの使用感をまとめると、以下のようになります。
【良かったところ】
- 化粧水・乳液ともに浸透が良く、仕上がりはサラサラでベタつきゼロ
- 乳液に独特のオイリー感やギトギト感がない
- 馴染むと肌がサラサラになり、メイク乗りがとても良くなる
- テカリ知らずで日中のメイク崩れが本当に起きにくい
- 日中の毛穴の開きが見られない
- 冬場のエアコンの乾燥にも耐えられる
- エリクシール他ラインよりも断然リーズナブルで続けやすい
- エリクシール他ラインよりもアイテムが少なくシンプルケアにできる
【イマイチなところ】
- 保湿力がもう少し欲しい(タイプⅡならもっとある?)ので、30代後半以降の本格エイジングケア向きではない
- 乳液の使用量が多すぎる(多くても少なくても保湿力は余り変わらないので、自分で丁度良い量を使っていると、化粧水が先になくなり乳液がたっぷり余る)
一番良いな~と感じたのは、やっぱりサラサラな仕上がり感ですね。
しっかり保湿されていて肌はしっとりもっちりしているのに、肌の表面はさらりとしていてメイクがスルスル~っと乗っていきます。
このサラサラ感が日中もずっと続いていて、いつお肌に触れても指にベタつきが感じられないんですよ。
皮脂浮きも最小限、テカリやヨレもほとんど起きず、毎日快適な肌状態でいられました。
毛穴対策のアイテムというだけあり、日中に毛穴が開いきてファンデーションなどが落ち込むということもほとんどなかったです。
すっぴんになると毛穴が完全に閉じている!というのは流石に一週間ではわかりませんでしたが、日中に毛穴が開かないのはメイクが崩れないってことでもあるのでかなり良かったです。
ただやっぱりファーストエイジングケアラインというだけあり、対象年齢は20代~30代前半ってところですね。
30代後半以降の方はもっと保湿力が欲しい!と思われるんじゃないかなー。
私が現在32歳、あと2年使えるかどうかってところだと思います。
一週間使う頃にはちょっと肌がつっぱるなぁと感じる瞬間もありましたので(^^;)
まぁでもその辺りの保湿力は、他の美容液をプラスしたり仕上げにクリームを使ったりすれば多少はカバーできるかな?
そろそろエイジングケアを始めたい、エイジングケアって何から始めたらいいかわからないという方は是非使ってみてください♪
もしくは乳液のギトギト感が苦手と言う方も、この「バランシングミルク」ならサラサラ仕上げなのでオススメです!
トライアルセットのレビュー記事
- 【草花木果】新しくなった〈草花木果ライン〉を試してみたので口コミレビュー。毛穴を閉じさせる効果がやっぱりスゴイ!
- 【オルビス】「オルビスアクア」のトライアルセット2タイプを使ってみた口コミレビュー!おすすめのタイプはどっち?
- 【ファンケル】「AND MIRAI」トライアルセットを使ってみました!ブルーライトによる肌ダメージをケアするシリーズ
- 【コーセー】「ルシェリ」のトライアルキットを使ってみたら感動のふっくら感!たるみ毛穴とほうれい線が消えた!
- 【オルビス】新オルビスユーが遂に発売!口コミは意外に賛否両論!?とりあえずトライアルセットを一週間試してみた!
- 管理人が本当におすすめするスキンケア トライアルセット ランキング【10選】(2018年6月改訂)
- 【ヴァントルテ】「ボタニカルモイストシリーズ」はストレスに弱った心にも働きかけてくれる敏感肌エイジングケアです。
- 【HANAオーガニック】「体験7日間トライアルセット」を使ってみました!オーガニック化粧品の優しさを実感。
- 【アテニア】「ドレスリフト」の2週間トライアルを試してみました。濃密なうるおいでふっくらハリ肌が持続、-5歳肌を実感!
- 【資生堂】「エリクシールホワイト」のトライアルセットを使ってみました。今だけ期間限定で半額で試せます!
- 【アンプルール】「ラグジュアリーホワイト」トライアルキットをモニターさせて頂きました!うるおい柔肌が一日中続きます。
- 「サイクルプラス エンリッチローション」でハリとうるおいを徹底チャージ。毛穴レスの美肌が実現!
- 【オルビス】新アクアフォース トライアルセットを3週間使ってみて思ったこと。使用感や肌変化を旧タイプと比較してみた
- 【オルビス】新「アクアフォース」のトライアルセットを使ってみました。旧タイプより軽い付け心地なのにうるおい力抜群!
- 【オルビス】新登場した「オルビスユー ホワイトシリーズ」は美白力だけじゃなく保湿力も高い!キシキシ感&乾燥感ゼロ!
- 【琉白~るはく~】沖縄生まれのオーガニックコスメトライアルセットで、しっとり柔肌・バランスの良い肌になりました。
- 草花木果の「透肌スキンケア・竹」シリーズはやっぱり毛穴の撲滅力が段違いでした!【口コミレビュー】
- 【コーセー】「米肌」の「潤い体感セット」(トライアルセット)を使ってみました。お米の力でもちもち肌に♪
- 【アンプルール】新「ラグジュアリー・デ・エイジ」のトライアルキットVをモニターさせて頂きました!
- 【オルビス】リニューアルされた「薬用クリアシリーズ」を試しました♪【1ヶ月トライアル】